札幌市から函館市 まで( 経由)の検索結果
通行止め情報
- 通行止めの情報は、以下のサイトでご確認願います。
・国道・道道(北海道開発局) ・高速道路(日本道路交通情報センター)

通過ポイント情報
- 通過する峠
- 2箇所
- 通過する道の駅
- 6箇所
- 通過するビューポイント
- 13箇所
- 通過する市町村
- 11箇所
- 距離
- 249 キロメートル
- 時間
- 5時間9分
- 所要時間について
距離累積 | 区間 | 【出発地】 札幌市 |
区間 | 時間累積 |
---|---|---|---|---|
45.3KM | ![]() | 1:10 | ||
45.3 | ![]() | 1:10 | ||
28.8KM | ![]() ![]() ![]() | 0:35 | ||
74.1 | ![]() | 1:45 | ||
12.9KM | ![]() ![]() | 0:18 | ||
87 | ![]() | 2:03 | ||
0.8KM | 0:01 | |||
87.8 | 洞爺村 | 2:04 | ||
10.6KM | 0:12 | |||
98.4 | 豊浦町 | 2:16 | ||
4.6KM | 0:05 | |||
103 | 豊浦町 | 2:21 | ||
1KM | 0:01 | |||
104 | ![]() | 2:22 | ||
38.2KM | ![]() ![]() | 0:43 | ||
142.2 | 長万部町 | 3:05 | ||
62.5KM | ![]() ![]() | 1:10 | ||
204.7 | ![]() | 4:15 | ||
23.4KM | ![]() | 0:26 | ||
228.1 | ![]() | 4:41 | ||
20.4KM | 0:28 | |||
248.5KM | 【目的地】 函館市 | 5:09 |
安全安心道路情報
走りやすさについては、北海道開発局が作成した「道路の走りやすさマップ(北海道版)」を参考にしています。
夏の走りやすさ
- 距離合計
- 249キロメートル
- M ランク:走りやすい(自動車専用道路)
- 0キロメートル
- S ランク:とても走りやすい
- 0キロメートル
- A ランク:走りやすい
- 81キロメートル
- B ランク
- 84キロメートル
- C ランク
- 34キロメートル
- D ランク:走りにくい
- 0キロメートル
冬の走りやすさ
- 距離合計
- 249キロメートル
- M ランク:走りやすい(自動車専用道路)
- 0キロメートル
- S ランク:とても走りやすい
- 0キロメートル
- A ランク:走りやすい
- 31キロメートル
- B ランク
- 52キロメートル
- C ランク
- 83キロメートル
- D ランク:走りにくい
- 0キロメートル
走りやすさ未調査区間があるため内訳と距離合計が異なることがあります。
当駅
からの
お知らせ
おすすめドライブ情報
※表の記載について
- 検索結果は異常気象時の通行規制などが全くない夏期の道路条件で、標準的な走行をした場合のものです。
- 国道番号の横は区間距離・区間時間、通過地点名の横は出発地点からの累積距離・累積時間です。
- 距離と時間を算出するにあたり市町村の詳細な位置は、各市役所あるいは各町村役場に最も近い国道及び道道の交点を基本としています。
- 通行規制のある場合や、冬期の道路条件で走行した場合には、実際の距離や時間は異なるものとなります。
- 「道の駅」に関する情報は、平成24年 5月現在のものです。以後に新規登録された駅については今後提供いたします。予めご了承の上、お使いください。
- 距離と時間検索の提供の趣旨とデータご利用にあたっての注意点
- 対象路線マップ・市町村の起点
- このシステムは 道路用 Web 記述言語 RWML を使用しています。
- お気づきの点などございましたら、事務局までお知らせ下さい。→ ご意見・ご感想の記入はこちら
ver.5.6.0 BETA 2011.02.03